記事内に広告を含みます

留学前は英語の名詞について勉強した方がいいのはなぜ?どうやって覚える?

留学前に「英語の勉強をするぞ!」と決心しても、いざ何から始めていいのか迷うと思います。

私も留学前には、英語の勉強のために新しいテキストや参考書を購入しようにも、「留学前の限られた時間の中で何を優先的に勉強するべきなのか」と悩みました。

そこで一旦、新しい参考書を購入する前に「今、持っている英語のテキストをまずはやり直す、最後までやり切る」ことを目標にして、留学するまでの約半年間毎日、自分で勉強をしました。

その中でも、私が重点的に勉強した、覚えたのが、「ボキャブラリーを増やす」という意味での英単語です。

「英語の名詞」を徹底的に覚え直す、新しく覚えることをしました。

今日は「留学前は名詞を勉強した方がいいって本当?」というテーマで、なぜ「名詞」なのか?私の留学前の勉強方法も併せてご紹介していきます。

留学前に英語の名詞を覚えた方がいい理由

まず、なぜ「名詞」の勉強が大事かということですが、自身の経験から2つ理由があります。

子供は、赤ちゃんから1歳、2歳になるにつれて徐々に言葉を話すようになりますが、いきなり文章で話すと思いますか?
最初は「マンマ」「ママ」「ワンワン」「ブーブー」など、単語ばかりを話しますが、大人はそれを聞いて何のことを言っているか、何となく理解できます。
これは日本人に限ったことではなく、英語圏でも言えることです。
英語圏でも最初は単語を話すようになり、成長するにつれて主語、動詞、名詞を並べて文章にして話すようになります。
外国語を勉強するに場合、その地域に住んでいたというような場合を除いて、私たちは初心者、赤ちゃんと同じなのです。
そう考えるといきなり文章を使おうと思ってもうまくいかないのは当たり前ではないでしょうか。
文章を使うための基本となるのが単語、特に名詞だと考えるのが1つめの理由です。

2つ目の理由ですが、これは私が外資系企業の面接で面接官から「まだまだ英語力を磨く必要がある」と厳しいフィードバックを受けたときの事がきっかけになっています。
結果、残念ながらご縁がなかったのですが、そのとき面接官に「英語でコミュニケーションを取るにはまずは、英単語、特に“名詞”を覚えてそれらを並べて話すことから始めればいい」と言われました。
ネイティブスピーカーのアドバイスほど刺さるものはありません。
それが私の中で名詞を覚えることが大切だと認識できたひとつの理由になっています。

留学前の英語の勉強の仕方は?

留学後にネイティブスピーカーたちと自然に会話するための勉強法として「名詞オンリー」で覚えるよりも、①形容詞、副詞の形も覚えること ②「フレーズ」で覚えることをお勧めします。
例えば、
①honesty(正直)という名詞を覚える→honest(正直な)という形容詞、honestly(正直に)という副詞も併せて覚える。
②会話で「honesty」に関するフレーズをよく使うのは、文章の最初に持ってきて
・”Honestly,~.”(正直言って、~。)や
・”Well, to be honest with you~.”(うーん、正直言うと、~。)
と使うことが多いです。

他の例だと、
①kid(子供)という名詞→kidding(冗談を言う)という動詞を併せて覚える。
②会話では
・”I am kidding!”(冗談だよ!)
・”You’re kidding!”(冗談でしょ!)
・”Are you kidding me?”(冗談でしょ?)
・”You’ve got to be kidding me?”(冗談でしょ?)
・”Kidding around!”(からかわないでよ!)
・”Just kidding!”(冗談だよ!)
・”No kidding!”(うそでしょ?)[1]相手が言ったことに対して
・”No kidding!” (うそじゃないよ)[2]自分が言ったことに対して
という表現をよく使います。

このように「名詞」を覚えたら、「動詞」「形容詞」をセットで覚えることが学校のテスト勉強だとすると、留学に必要な勉強は、これらにプラスして「フレーズで覚える」ことが、英語でのコミュニケーションを円滑にする効果的な勉強法だと思います。

具体的に

では、どのようにして数多くの「名詞」を覚えるのか、その勉強方法をご紹介します。
あくまで私が実践した勉強方法なので、人によってはやり方の合う、合わないがあるかと思いますので、ひとつの参考としてください。
私の場合は、

  1. 手持ちの英語テキストを開いて、勉強しなくていい、確実に知っている「名詞」は一旦置いておく。
  2. 知らない名詞のスペルと意味に蛍光ペンで印を入れる。
  3. ノートや紙を縦半分に折って、左側に「英語の名詞」右側に「日本語の意味」を書いていく。
  4. 半分に折って、英語の意味を日本語で言えるかチェック。
  5. 日本語を見て英語で正しく書けるかチェック(形容詞、動詞、副詞も併せて記入しておく

とにかくこの勉強方法を半年間、毎日夕食後に1時間続けました。

留学先の語学学校の先生が授業中に私に対して「英語のボキャブラリーの多さにびっくりしたわ!」と言ってくれました。
そして名詞は「状況別」でまとめて覚えました。
例えば、「旅行」「ショッピング」「ビジネス」「人間関係」「娯楽」「生活一般(健康、美容院、銀行など)」「時事(政治、経済、訴訟、医療、環境、天災自然災害)」のカテゴリーに分けてノートに書き出しました。

まとめ

名詞自体を耳で聞いて意味が分かれば、会話が何について進んでいるのが全体像を把握することにも繋がります。
また、自分の言いたいことが文章にならなくても名詞を並べると、ネイティブだと「あーそれね!」と理解して会話の助け舟を出してくれることもあります。
私たち、日本人は文法にこだわる傾向があると言われていますが、名詞を知っているのに文章に出来ないからと言って会話をしないのは非常にもったいないと思います。
名詞を覚えることは留学前の勉強において大切ですが、最も重要なのはそれを使って会話、コミュニケーションが取れるかどうか、ということです。
ぜひ、名詞のみに留まらず「フレーズ」で覚えて現地で活かしてみてください。

【関連記事はこちら】
留学前の準備がカギに!留学に失敗しないための英語の勉強法って?

References

References
1 相手が言ったことに対して
2 自分が言ったことに対して