記事内に広告を含みます

離乳食っていつから始める?赤ちゃんが食べないのは味付けが悪いの?いつまで続くのか不安になる・・・

待ちに待った離乳食!なのに赤ちゃんが食べてくれない!

そんな経験ありませんか?

今回は離乳食で行き詰まった私の経験を書いていきます。

赤ちゃんの離乳食っていつから始める?

離乳食は通常赤ちゃんが食べ物に興味を持ち始める5〜6ヶ月頃から開始されます。
私たちが食べている物をジッと見たり、口をパクパクと動かすような動作をするようになったら興味を持ち始めたと考えても良いと思います。

赤ちゃんが離乳食を食べてくれない・・・

私も1人目の時は毎日何度もカレンダーを見ては5ヶ月になる日を待ち望んでいたのを覚えています。

ついにその日がやってきた時は1人でテンションが上がって、お粥を作りすり鉢で擦ってとセッセと離乳食作りに勤しんでいました。

しかし娘からしてみたらスプーンで食べる人生初めての食事です。
ビックリして吐き出し、その後数回チャレンジしましたが頑なに拒否されました。
最初から無理してはダメと本にも書いてあったので、初めてだし仕方ないか…と思い諦めました。

その後は時間をかけ少しずつですが食べるようになり、カボチャや人参、じゃがいもなども挑戦していきました。
ただこの時はまだ味付けなしの食材そのままの自然な味だったので「私が作った離乳食を食べてくれた!」という感じではありませんでした。

7〜8ヶ月頃から少しずつ味をつけ始めたのですが、思っていたよりも食べてくれませんでした。
1歳の誕生日を迎える頃には少食なのは変わらなかったものの食べられる物も増え、初めての誕生日には「1歳、誕生日、 ケーキ」と言うキーワードで調べ赤ちゃん用のケーキを手作りしました。

カボチャのプリンや離乳食用サンドイッチなど色々なメニューにも挑戦しましたが、どれもあまり食べてくれませんでした。
そんな日が毎日続くと「こんなに一生懸命作ったのに何で食べてくれないの?何で吐き出すの?何で手でグチャグチャにするの?そんなにマズイの?」という思いが強くなり始めました。

そしてあんなに楽しみにしていた離乳食の時間が苦痛なものに変わっていき、さっき食べさせ終わったのにもう食べさせる時間…とブツブツ言うようになりました。
そしてある夜ついに「もう作りたくない!一生懸命作ったって吐き出すし嫌だ!」と言ってしまいました。
ああっ…ついに言ってしまった…こんな小さい子相手に。
主人がいる時は主人も手伝ってくれますが私は四六時中娘といるため、「また吐き出した、また残した」と追い詰められていたのだと思います。

その後、長男が生まれました。
長男の時は娘も小さかったのであまり離乳食に手をかけることが出来ずレトルトにお世話になることもありました。

娘が少食なのを気にしていたことを知っていた私の友人からは「男の子はビックリするくらい食べるよー」と言われましたが、言うほどでもなく娘に比べると食べるかな、程度で小3になった今でも、モリモリ食べると言うほどではありません。(並みだと思います)
主人も私も大きい方ではないのでまあ、こんなもんかな!と娘の時ほど悩むことはありませんでした。

そして3人目が生まれ現在11ヶ月ですがこの3人目がよく食べます。
ミルクを飲んでも飲んでも欲しがるので健診の時に相談したくらいです。
離乳食も催促されるほどで、ペロっと食べ,まだ欲しいと訴えてきます。

今だと赤ちゃんも個性があって食べる子、食べない子それぞれだなと思うことができるのに何で娘の時はあんなにいっぱいいっぱいだったんだろうと思います。
でも1人目はそういうものなんですよね。

まとめ

赤ちゃんも全てが初めてだけど、お母さんも全てが初めてだから。
お互いが全力で向き合ってるからきっと疲れてしまうんだろうなと思います。

離乳食食べなくたって、母乳やミルクを飲んでたら大丈夫です!
疲れたらレトルトの離乳食もあります!
周りの赤ちゃんが食べるからといって焦らなくても大丈夫です。
そのうち食べるようになります!

まずはお母さんが食事を楽しんで下さいね。