記事内に広告を含みます

車の窓ガラスが曇る理由や原因と予防

冬になると車の運転中に窓ガラスが曇りやすくなりますよね。

毎回車を運転する度にフロントガラスやリアガラスが曇るのは嫌・・・!

ちょっと曇ったくらいだとA/Cボタンを使ったり吹き出し口をデフロスターにしたりすることで曇りは取ることができます。

でもフロントドアガラス(横のガラス)が曇ってしまった場合、エアコンから直接風を送るのも難しく、曇りを取りづらいですよね。

この曇りをなくすにはエアコンやデフロスターを使うよりも換気をした方がいいのではないかと思うほどです。

ただ車のガラスが曇るたびに窓を開け寒い思いをしながら換気なんてしたくないですよね。

特に車のガラスが曇る日は外の気温が低い日になるので、普段曇らないところまで曇ってしまうのは大抵非常に寒い日です。

なるべくなら車の窓ガラスが曇らないようにしたい!

今回の記事では車の窓ガラスの曇りの予防策について考えていきます。

車の窓ガラスが曇る理由

車のガラスが曇ると運転中に曇りを取ろうとして注意が散漫になってしまったり、視野が狭くなってしまったりします。
運転中にそういうことになってしまうと、不快な気持ちになるだけでなく、事故を起こす確率が高くなってしまいます。
カーライフで1番起こって欲しくないことの1つが事故ですよね。

車のガラスが曇ってしまうようであれば、事故に遭いやすくなってしまうのは明らかです。
事故に遭うと処理が面倒なだけでなく事故の相手の人生を台無しにしてしまったり、自分自身の人生もダメになってしまったりします。
そんな事故の一因となり得る車の窓ガラスの曇り。
できることなら曇らないようにしたいですよね。

車のガラスが曇っているというのは空気中の水蒸気が水になり窓についている状態のことです。
どういうときに水蒸気が水滴になるのでしょうか。
空気は含むことができる水蒸気の量が決まっています。
この量のことを飽和水蒸気量というのですが、空気が暖かくなると飽和水蒸気量は大きくなりり、空気が冷やされると飽和水蒸気量は減少します。

車の窓ガラスが曇る流れは下の形です。
①暖房で空気が暖められ飽和水蒸気量が増加する。
②飽和水蒸気量が増加したため水分が蒸発しやすくなり、空気中の水蒸気量が増加する。
③窓ガラス付近で暖房で暖められた空気が冷やされ飽和水蒸気量が減少する。
④飽和水蒸気量を超えた水蒸気が水になる。

このようにして曇るのですが、この流れ通りになっても曇りにくくすることもできます。
そんな方法を実践してみましょう。

窓が曇る原因は何?

冬に外に出て、はぁっと息を吐くと白くなりますよね。
白い息がでるのですが、すぐにシュッと消えます。
不思議ですよね。

これは息の中にあった水蒸気が冷やされて水滴になるため白く見えています。
水蒸気は色がないので目では見ることができないので、見えているのは水ということなんですね。
実は日本よりもっとずーっとさむーい北極や南極では息が白くなりません。

いよかんは南極や北極にいったことがないので聞いた話でしたかないのですが、驚きです!
なぜ、南極や北極では息が白くならないかというとチリや埃がないんです。
チリや埃がないと水蒸気はなかなか水滴にはなれません。

例えば空に浮かぶ雲も空気中にあるチリや埃を核にして水滴となります。
チリや埃がないと水蒸気はなかなか水滴になれないってことなんです。
結露ができる理由や対策と窓にできる結露の防ぎ方

車のガラスが曇りを予防する方法!

北極や南極、雲の例から考えると水蒸気が水滴になるにはチリや埃が必要だと言うことが言えそうです。
車の窓ガラスが曇るのも水蒸気が水に変化することで起きているということは、チリや埃のような役割をするものがあり、水蒸気が水に変化しやすくなるようにしていることになりますよね。

実は車の窓が曇るときにそのチリや埃と同じ役割をするものがあります。
それが窓に付着した汚れなのです。
つまりこれは窓ガラスをピカピカにすることで窓ガラスが曇りにくい環境を作れるということです。

冬に曇るのは基本的に窓の内側なので内側をピカピカにしましょう!
掃除の仕方は簡単です。

用意するもの:乾いた雑巾(たくさんあるといいですね!)
台所用洗剤(中性洗剤)
バケツ

手順
①雑巾をぬらして固く絞ったら窓の内側をすべて拭きます。
(これで水溶性の汚れが落ちます。)
②バケツに水をためて中性洗剤をほんの少し溶かします。

ここからは窓1枚ずつに対して③④を繰り返してください。

③中性洗剤をとかした水を含ませた雑巾を固く絞って、窓を拭きます。
④残った水滴を乾いた雑巾でしっかり拭き取ります。

乾いた雑巾は惜しみなく使うことがきれいに仕上げるコツです。
一気に全ての窓を拭いてしまうと拭いている途中で、最初の方に拭いた窓に残った水滴が乾いてシミになってしまいます。

シミにならないように1枚ずしきれいに拭き上げていくときれいに仕上がります。
こうすることで窓がピカピカになり視界が良くなるだけでなく、窓ガラスが曇りにくくなります。
もし、曇ってしまった場合はA/Cボタンやデフロスターなどを使って上手く曇りをとってくださいね。
ここまできちんとしていれば、窓ガラスにできる曇りは少なくなっているはずです。

まとめ

今回は、冬に車の窓が曇りにくくする方法についてでした。
曇ってからの対策も大事ですが、曇る前に予防をすることで曇りにくくなったり、曇ったとしてもそんなにひどく曇ることはありません。
視界がいいと気持ちよくストレスなくドライブできるだけでなく事故も減らすことができます。
ちょっと手間はかかりますが、そのちょっとの手間で快適カーライフが送れますよ!
車の窓が曇らないための冬にできる対策とは?