記事内に広告を含みます

失敗しなたくないメダカのビオトープに必要な水槽や土、水草のおすすめは?

メダカの飼い方と言えば室内での水槽に水を張ってのものを思い浮かべる事も多いと思いますが、人気のある育て方の1つにビオトープでの飼育方法があります。

ビオトープとは自然に近い環境でメダカやその他の生物を育てることを言います。

よく玄関先などで水草などを浮かせてメダカを飼っている家庭を見かけたりしますよね。

あの光景はどこか憧れるものがありますし、せっかく飼うのなら自然を意識して育ててあげたいと思います。

本日はこれからビオトープに挑戦しようと思っている方へ「メダカのビオトープを始める時に必要な物」をご紹介したいと思います!

メダカをビオトープで育てるのにおすすめの水槽は?

まず、必須の物の1つとして外で飼育するための容器が必要となります。
こちらでオススメのものは、睡蓮鉢、発泡スチロール鉢、大型のプラスチック性のプラ船です。

逆にあまり良くない物として、ガラス水槽をあげます。
こちらはよく使われる物なので選んでしまいがちですが室外での飼育には適しません。
なぜかといいますとガラスはその性質により水温の変動が激しく、夏ならば日差しの影響をもろに受けて水温が高くなってしまいます。
そして冬ならば水温低下がメダカにとって非常に厳しい環境を作ってしまうことになります。
ですので室内で飼うのでなくビオトープならばガラス水槽ではないものがオススメです。

1番オススメなのは発泡スチロールで飼育する方法です。
発泡スチロール水槽は比較的水温の変動が少ないのがその理由です。
水温の変化はメダカにとっては大きすぎると致命的になります。
そして1番手に入れやすい点でもオススメです。
メダカをネットショップで購入すると大体は発泡スチロールに入れられて到着します。
それを使えば無料で容器を手に入れることができますし、ホームセンターで購入しても数百円程度で購入する事ができます。
こういった事から発泡スチロール水槽は非常にオススメです!

睡蓮鉢も水温の変動が少ないのと、外観の美しさがオススメする理由としてあげられます。
睡蓮鉢は厚みがあるため水温の変動は少ない方です。
インテリアの一環としてビオトープを作りたい人にとっては睡蓮鉢は綺麗に空間を演出するのに最適です。

プラ船の場合、大型の容器だと水温の変化が少なくなるのと、水質の変化も抑える事がおすすめの理由です。
水温もそうですが水質の変化もメダカにとってはいいものとは言えません。

大きな容器だとそういった物が少なくなるためメダカにとってストレスの少ない環境で育てることができます。
お値段も手ごろな価格でホームセンターなどで購入する事ができます。

メダカのビオトープおすすめの土は?

そしてビオトープを始めるのに必要な物のもう1つに土があります。
こちらはソイルや砂利などもありますが、園芸用に使う赤玉土が断然オススメです。

赤玉土はまず価格が手頃です。
そしてホームセンターなどで買うこともできます。
そして元々が園芸用の土なので植物を育てるのに適しています。
つまり水草が根を張りやすく育ちやすいのです。
実際にメダカをビオトープで育てていますが、赤玉土を使うことでバクテリアも繫殖しやすいため微生物も多く、本来のメダカの餌になるような物が沢山あるためメダカが元気に健康に育ちやすくなると感じています。

使う前の水洗いもささっとすすいでゴミなどを取り除き濁りを薄くするくらいでいいですし、ソイルなどと違い比較的すぐ濁りもとれて綺麗な状態になります。

メダカのビオトープに必要な水草のおすすめは?

そして最後になりましたが、必要な物のもう一つに水草があります。
水草はメダカへ酸素を与えるためビオトープを始めるには必需品となります。
室内飼育でいう所の「ブクブク」の役目をしてくれます。
オススメとしては春から夏にかけては卵をよく産み付けてくれるホテイアオイをオススメします。

他にも色々な水草があるため様々な物を配置しながら自然の河原を意識して自分好みのビオトープを作ってみてください。