受験生にとって冬休みは受験前の最後の長期の休みです。
受験までの期間が短いということもあり、高校受験の合格・不合格を左右する大事な休みとも言えます。
冬休みの過ごし方で受験期の追い込みがうまくいくことにもなります。
受験生の冬休みをどのようにすごしたらいいのでしょうか。
受験生は冬休みや年末年始をどう過ごす?
冬休みは受験を考えると大切な時期なのは周知の事実なのですが、誘惑が多い長期の休みでもあります。
クリスマスやお正月は、受験勉強のペースを乱す原因となりやすいので注意しないといけません。
受験勉強のペースを乱さないためにも、まずしておきたいのは冬休みの計画です。
なんとなく勉強すると決めておくよりもきちんといつ、どれくらい勉強すると決めておくといいと思います。
クリスマスやお正月の計画
そうは言っても、クリスマスやお正月はどうしても家族で過ごす時間や親戚関係の家に行くなど、本人の意思ではどうにもできないことが多いというのも事実です。
中学3年生のお子さんがいるときはあらかじめ、クリスマス、お正月などの日程をお子さんに伝えておくことがおすすめです。
そうしないと、お子さんが受験勉強の時間と計画しているところでお出かけにいくことになったり、食事に出かけたり…ということになってしまえば、折角のお子さんのやる気をへし折ってしまうということにもなりかねません。
お子さんのやる気を家族の予定でおってしまうというのはもったいないですよね。
あらかじめお子さんに、出かける日、時間などを決めて、伝えておくと、そういう心配も減らすことができます。
と、言うことは、お子さんが冬休みの計画を立てる前に家族の予定を決めておくことができるといいと思います。
・中学3年生なら学習塾の冬休みの合宿には参加すべき?
勉強の計画を立てる
家族の予定がはっきりしたら、次に勉強の計画を立てます。
学習塾に通っているような場合は、学習塾の冬期講習の時間を中心に計画を立てると良いと思います。
確実に勉強時間を確保するには
冬休みに勉強する1番の難しさは、その誘惑の多さにあります。
クリスマスにお正月、誰もが気の緩む時期です。
その流れに身を任せてしまうといつの間にやら勉強する習慣が抜けてしまったり、勉強しないまま冬休みが終わってしまうという残念な結果になったりしてしまうことになります。
そうならないように確実に勉強時間の確保をするには、塾の授業後に居残りで自習をするのがおすすめです。
塾の授業には確実に参加すると思いますので、授業後に居残りで勉強というのは確実に勉強時間を確保することができます。
また塾によっては質問対応をしてもらえることもあるので最もおすすめな方法です。
・学習塾の冬期講習の正月特訓は参加すべき?
より多くの勉強時間を確保するには
長期の休みとなるとどうしても、夜型の生活になりがちです。
そうなってくると規則正しく勉強時間を確保すると言うのが難しくなります。
最もうまく利用したいのが、午前の時間です。
冬休みにも中学校にいくときに起きる時間に起きるようにするといいですね。
午前中に1時間でも2時間でもきちんと学習時間が確保できれば、1日のリズムもよくなります。
午前の時間帯をうまく利用することで、生活のリズムもきちんとした規則正しい生活を送れるのでおすすめです。
計画通りに進まずリズムが狂ってしまったときはどうすればいい?
生活のリズムが狂ってしまうと、勉強時間が取りにくくなってしまいがちです。
そんな時は、生活のリズムを規則正しいきちんとした生活習慣に戻すようにしましょう。
午前に勉強できなかったから、夜に取り戻そうと夜中に勉強を始めるお子さんがいますが、それはあまりおすすめできません。
午前の分を深夜にしてしまうと、寝る時間がどんどん遅くなっていってしまいます。
その結果、夜型生活になってしまいます。
そうなると、午前中が睡眠時間になってしまい、午前に勉強すると決めておいた勉強をする分が深夜に…と、生活のリズムを戻すことができなくなってしまいます。
こんなときは、その日の1日の勉強時間の確保を諦めるようにしましょう。
その日の勉強時間の確保には目をつむり、早くに睡眠をとり次の日から仕切り直しましょう。
きちんと朝早くに起きることができる時間に寝る事が大切です。
午前の時間を勉強時間に充てられるように起きるようにします。
午前中の時間が勉強時間に充てられるようになると、1日の勉強時間を確保しやすくなります。
まとめ
冬休みは多くの勉強時間を確保したいところですが、誘惑が多い時期になります。
きちんと勉強時間を確保するには、午前の時間帯をうまく使うことが大切です。
午前中をうまく使うことができると、規則正しい生活をおくりやすいという嬉しいおまけ付きです。
朝早く起きないといけないので、どうしても早く寝る必要がでてくるので、夜更かしの予防にもなります。
勉強時間を確保するということが大事にはなってきますが、規則正しい生活のリズムを作ることが前提になります。
生活リズムができてしまうと、午前中をうまく使って勉強時間を確保しやすくなります。
冬休みでリズムを崩さずに3学期にラストスパートができるようにするといいですね。